ブログ

2025年11月01日NEW

川の恵みの日

本日11/1は「川の恵みの日」だそうです。

【三重県多気町の川魚を扱う会社「うおすけ」が制定。

「111」が「川」の字に似ていることから。

川に感謝し、川の環境と自然を考える日】とされています。

多気町といえば、「VISON」が有名ですが、なかなか行けない松井です。

さて、前回のブログにもありましたように、当塾では英語教室を中心に10/20~24の週に ❛Halloween Week❜を開催しました🎃

英語教室では、仮装をして参加してくれた生徒もいました👻

授業では英語を使ったゲームで盛り上がり、そしてお菓子をたくさん持って帰ってもらいました♪

その分最終日終了後の教室には、ゲームの後の寂しさも・・・

英語に触れながら、いろいろなことが学べるのはいいことですね☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

~塾長のひとりごと~

2.トータルスクール早稲田の特徴①

・「1:2」個別指導

前回のブログ(10/1)でも書きましたが、当塾は「1:2」の個別指導です。

他塾では1:3や1:4などの個別指導もありますが、やはり生徒の状況等がきちんと把握できるのは、「1:2」までと考えています。

生徒と生徒の間には仕切りがありますので、個々の状況をきちんと見ながら、その子に合わせて授業を進めます。

・「教科別担任制」

専門の講師が教科別に1年間担当しますので、講師が毎回違うということはありません。

担当の講師が生徒一人ひとりの性格や学習状況を把握し、責任をもって授業計画を立てて進めます。

・授業前の「プチ面談」

毎回、授業開始時間の前に、担当講師が生徒と「プチ面談」を実施しています。

学校のことや、部活のこと。興味のあること、悩み事。

時間はほんの数分ですが、毎回行うことで、お互いにプラスとなっています。

「今日は何を話そう」と講師それぞれが、テーマをもって生徒と接することで、その後の授業にも良い効果が出ています。

まだまだ特徴はありますが、長くなってきましたので続きは来月にします💦

そんな当塾が気になった方は、随時体験授業をしていますのでいつでもご連絡ください( ◠‿◠ )

それではまた次回(^.^)/~~~

お問い合わせ

ご相談やご質問、無料体験授業についてはお気軽にお問い合わせください。